<< 41Pの新作 "MAD アイドルマスター 亜美 × weather" | main | 60's洋楽m@sterのおもしろさ その2 >>

スポンサーサイト

  • 2014.02.22 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


60's洋楽m@sterのおもしろさ その1

JUGEMテーマ:THE IDOLM@STER

去る15日から "60's洋楽m@ster" が開催されました。
80年代、70年代ときて、とうとう今回の祭にあいなったわけですが、
60年代洋楽にあわせてダンスを見るのは、
他の時代とはまた異なる面白さがあると思います。
今回は見どころを簡単に指摘して、次回以降の紹介の前売りをしていきたいです。

さて、筆者が比較的得意とする60年代洋楽です(といってあまり詳しくはないです)が、
他の時代と比べた場合に、ダンスを合わせる際の難しさが二点あると思います。

1.リズムの変動が激しい
2.BPMが全体的に遅い

1について。60年代ポップスはジャズ上がりのスタジオミュージシャンが
ほとんど一発取りでバックを録音していることが多く、速度の変動が大きい。
具体的には、最後に向かって速度が上がる(下がることも)・Aメロよりサビが速い・
ブレイクが拍よりも長めになる。と言った傾向が見られます。
60年代のグルーヴに慣れてしまうと後代のより安定したリズムに
物足りなさを感じてしまう、そこにはそれほどの魅力がありますが、
ダンスと合わせる際にテンポの細かな調整が必要になるとも予想されます。

2について。リズムはここ数十年、全体的に速度が上がり続ける傾向が見られます。

【ニコニコ動画】Barry Mann - Who Put the Bomp - 45rpm
1961年。BPMは手元のメトロノームで168くらい。
 ↓
【ニコニコ動画】アイドルマスター手描きMAD「シビれさせたのは 誰?」
2001年。BPM248

40年間で約47.6%の速度増。
もちろんこれは恣意的な例であって、例えば下のような例もあります。

・アイドルマスター VENUS【60's洋楽m@ster】

1969年。BPM126前後
もにょわにょP、60's開催を見込んだようなこの展開。いい曲ですよね。
寒そうな空気の中を颯爽と踊るアナカジ千早が楽曲の雰囲気と合っていてかっこいい。
 ↓
【ニコニコ動画】アイドルマスター VENUS 【80's洋楽m@ster】
1986年。BPM126。同じもにょわにょPの旧作です。上と見比べると楽しい。

しかし、全体としてはやはり速くなっているので、
特に60年代前半の「元気いっぱい!」なポップスが意外とBPMが低い。
ダンスを合わせる際に、速度をアップさせると、
振り付けの微細なあやが捨象されて打点を強調するような動きになり
心地よい動きになります(いわゆる「高速m@ster」)が、
速度をダウンさせると微細な動きが増幅され、打点はあいまいになる。
バラード曲に対して、そのあやを合わせていく場合はともかくとして、
元気いっぱいポップスの場合、いわばノイズが増加して気持ちが悪くなるわけです。

例えば、クリスタルズ '63年のヒット曲 "Then He Kissed Me"
極上の爽快疾走ポップスですが、BPMは135前後を行ったり来たりします。
BPM135前後のアイマス曲といえば、以下のものになります。

曲名
BPM
太陽のジェラシー128
思い出をありがとう133
ポジティブ!138

140

ニコマスPの知恵袋Wikiを参考にさせていただきました)

必ずしも疾走に適した速度でないことがおわかりいただけると思います
元気いっぱい!という感じを出したければ、万能「ポジティブ!」しか残っていないし、
「ポジティブ!」でさえ少しスローにしないといけない。

(ポジティブ!の万能性の一因は、リズムが一定かつ、
打点がくっきりした振り付けにもかかわらず
BPMが遅めに設定されていることにあると言えます)

もちろんこの楽曲選択も恣意的で、例えば同じクリスタルズの同年のヒット曲
"Da Doo Ron Ron" ならBPM150前後で、アイマス曲にぴったり。
(でも、"高速m@ster"にはできない)・・・つまり、探せば楽曲は、ある。
ここで問題となるのは、全体としてBPMが低い傾向があるために、
使える楽曲・ダンスが限られてくる。楽曲選択がさらに難しくなる、という点です。

そこで、60年代洋楽m@sterを見ていくうえでは
・上記二つの条件をいかに克服しているか
・克服の過程でどのような新しい発想が見出されるか。
このあたりを個人的には見所にしていくとして、
次回以降は興味を持った作品をマイペースにピックアップしていきたいと思います。

スポンサーサイト

  • 2014.02.22 Saturday
  • -
  • 22:51
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
ページビュー
ブログパーツUL5
リロードで回るのであまり意味のない数字
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM